No62 7/10   3年生の校外学習

 7月10日(火),3年児童が総合的な学習の時間に,学校近くの大光院さんに出かけました。学校の周りを探検し,発見するという学習でしたが,発見シートに気付いたことをどんどん書き込むなど,子供たちはとても意欲的に活動しました。大光院さんは,発汗阿弥陀如来坐像(別名,あせかき如来)で有名ですが,子供たちは,鎌倉中期と言われる鉄の仏様に興味を持って眺めていました。身近な地域にも貴重な文化財があることを知り,地域の良さについて学んだ時間でした。この学習は,次の学年の船迫地区全体の学びにつながります。
2019年07月10日(水) No.142 (学習活動)

No58 7/2   講師を招いての授業(2年生活科)

 7月2日(火),2年生の生活科の単元「生き物を仲良し大作戦」で,西住小学校の榊原渉教頭先生を講師にお招きして授業を行いました。榊原教頭先生は,生物に詳しく,驚くような教材を披露し,子供たちの興味をひくように指導してくださります。この日は,ツマグロヒョウモンチョウとトンボの成育について,教えてくださりました。子供たちは,実際の幼虫を目にしながら,生態の話に驚きつつ,関心を持ち,とても楽しく学ぶことができました。榊原教頭先生ありがとうございました。
2019年07月02日(火) No.138 (学習活動)

No42 6/19   「4年生の人権教室」

 6月19日(水),4名の人権擁護委員さんをお招きして,4年児童を対象に「人権教室」を行いました。これは,児童が,「思いやりの心や優しい気持ち」,「ルールやマナー」,「暴力やいじめ」について考えることにより,人権の思想の基本的な考え方に対する理解を深める」というねらいで,学校の希望により仙台法務局が主催して行っている事業です。始めに,人権イメージキャラクターソング「世界をしあわせに」をみんなで歌い,絵本の読み聞かせを聞いた後,思いやりについて話し合いました。人権擁護委員の皆様の人権尊重への思いが伝わり,どの子も真剣に授業に参加し,進んで意見を発表していました。友達の良いところを探すことの大切さ,いじめを「しない」,「させない」,「みのがさない」ことの大切さ,相手の気持ちを思いやり,ルールやマナーを守ることの大切さを学んだ一日でした。
2019年06月19日(水) No.122 (学習活動)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73][74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81]
◆2024年/ 01月 02月 03月 04月
◆2023年/ 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
◆2022年/ 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
◆2021年/ 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
◆2020年/ 01月 02月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
◆2019年/ 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
◆2018年/ 04月 05月 08月 09月
◆2017年/ 01月 03月 10月
◆2016年/ 04月 05月 07月 09月 10月 11月 12月
◆2015年/ 01月 02月 03月 07月
◆2014年/ 01月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 12月
[Admin] [船迫小ブログTOP]
shiromuku(fs6)DIARY version 2.41