初めての校外学習(学校の周り)に行ってきました!

 4月25日(月)3時間目に、社会科「わたしたちのまち みんなのまち」の学習で、学校のまわりを観察・調査しに行きました。3年生になって新しく始まった社会。子供たちは、普段通っている学校の周りを、地形や交通の広がり、公共施設の場所などの視点に着目して自分たちの目で観察することができました。今後、白地図にまとめる活動を通して、身近な地域の様子を理解できるようにしていきたいと思います。(中学年担当)
2022年04月26日(火) No.640 (学習活動)

4月23日(土)授業参観(分散)

令和4年度最初の授業参観を行いました。
 新型コロナウイルス感染予防の観点より、昨年度同様に出席番号で区切っての分散形式での授業参観でした。
 1年生にとっては小学校に入学して初めての参観日。1年生の子供たちは張り切って挙手する姿が見られました。2年生の子供たちは落ち着いてお友達の発表を聞いたり、ブロック操作をしながら楽しんで学習する様子がたくさん見られました。
 中学年では、物語の情景や様子が伝わるような音読発表会が行われました。友達や保護者から拍手を受け、笑顔でホッとした表情が見られました。
 高学年では、算数の授業で体積を求める公式を学んだり、対称の図形の書き方を学び合ったりする学習が行われていました。また、5年生は体育館。6年生はプレイルームで学年懇談会を行い、宿泊を伴う野外活動と修学旅行について説明・協議をさせていただきました。
 休日でしたが、どの学年もたくさんの保護者の皆様に参観していただきました。ありがとうございました。
2022年04月23日(土) No.639 (行事)

5年生の学習の様子

 5年生の授業の様子を紹介します。1組では、図工「心のもよう」の学習に取り組んでいます。いろいろな技法を用いて、画用紙に自由な模様を描きました。筆だけでなく、ストローや紙コップ、スポンジなどの用具に絵の具を付けて、偶然できた模様の美しさを楽しみながら活動に取り組んでいます。2組では、国語「事実と考えを区別しよう」の学習で、担任が出題した文章を、事実と意見に分ける活動を行いました。なぜ、そのように分けたのか理由も考え、伝え合うことができました。
2022年04月20日(水) No.638 (学習活動)

音楽朝会3年生でスタートしました!

 4月15日(金)に、音楽朝会が行われました。今年度から始まった音楽朝会。3年生がトップバッターとして全校児童に、リモートで歌声を届けました。コロナウイルス感染症対策の面から、隣との間隔を十分にあけながらになりましたが、今の状況で、できる限りのことを行うことができました。子供たちの様子からも緊張しながら立派に取り組んでいることが見て取れました。限られた中ではありますが、今後も様々な面で活躍する3年生の子供たちの姿に期待しています。(中学年担当)
2022年04月19日(火) No.637 (行事)

4月15日(金) 音楽朝会と交通教室がありました

本日は、音楽朝会と交通教室がありました。音楽朝会では、3年生が体育館で距離をとって校歌を歌いました。その他の学年は、各教室に配信された動画を見ながらの朝会になりますが。新一年生にとっては、初めての校歌を聴く機会になり、どんな感想をもったでしょうか? 私は、とてもきれいな歌声に朝から気持ちがとても明るくなりました。3年生、ありがとうございました。
また、交通教室では1・2年生が横断歩道の渡り方、3・4年生は自転車に乗るときの注意、5・6年生は交通安全の大切さについて学習をしました。講師の齋藤さんの説明を真剣な表情で聞いていました。4年生は自分の命は自分で守ることの大切さに気付くことができたようで、話を聞く姿勢に私はとても感心しました。
2022年04月15日(金) No.636 (行事)

4月12日(火) たくさんの人に支えられて頑張れ船迫小児童!!

汗ばむ陽気の中、校庭ではピンク色に染まった桜の木々の間を鯉のぼりがグングン泳いでいます。今日は心温まるお話を紹介いたします。
昨日のことですが、給食着が落ちていましたと、地域の方からご連絡をいただきました。そして本日は検温カードが落ちていましたと、地域の方が学校にとどけにきてくれました。本当にたくさんの地域の方から支えていただけているのだなと感謝の気持ちで一杯です。
また、今日は新1年生にとって2日目。学校生活の始まりです。6年生が朝の登校時間に1年生の教室に行って荷物の置き方や動き方を教えていました。また、清掃の時間には、6年生が1年生の教室や廊下を掃除をしていました。さすが、最上級生。進んでやっている姿勢がとても素晴らしいと感激しました。さらに、お昼休みには業務員さん方が、暑い中、校庭の草取りをされていました。
たくさんの人に支えられ、お互いを支え合っています。感謝と互いを思う気持ちを大切に! 頑張れ 船迫小児童!!
2022年04月12日(火) No.635 (行事)

4月11日(月)入学式が行われました。

校庭の桜が満開となりました。今日、入学式が行われ60名の新一年生の船迫小学校での新生活がはじまりました。入学式では、背筋をピンと伸ばし姿勢を良くしようと頑張っている姿や、校長先生からの問いかけに大きく返事をする姿が見られました。見ていてとてもほほえましい光景に、心がとてもあたたかくなりました。ぜひ町長さんの祝辞にあったとおり、先生方のお話をよく聞いて、友達をたくさん作って、毎日、元気に楽しく過ごしてほしいと思います。
また、午前中に中庭に、午後には校庭にそれぞれ鯉のぼりが泳ぎ出しました。船迫小児童が鯉のぼりのように元気に活躍してほしいです。
2022年04月11日(月) No.634 (行事)

4月8日(金) 始業式を行いました

今日は披露式・始業式が行われました。新型コロナ感染症感染防止のため、6年生だけ距離をとって体育館で、2年生〜5年生は教室でリモートによる披露式・始業式となりました。
披露式では6年生が新しい先生方に興味津々の様子が見られました。また、6年生児童が披露式での歓迎の言葉を、また、3年生と6年生が始業式で新学期を迎えての抱負を立派に発表することができました。全348名の児童が夢にむかって頑張るのを期待するとともに、しっかりとサポートしていきたいと思います。
2022年04月07日(木) No.633 (行事)

4月7日(木) 準備万端

校庭の桜が開花しました。校庭の木々もまもなくピンク色に染まるのでしょうね。
明日の始業式の準備が整いました。明日、たくさんの児童に会えると思うと、とても楽しみです。児童の皆さん明日から学習に運動に頑張りましょう。
夢に向かって!
2022年04月07日(木) No.632 (行事)

4月6日(水) 本日の学級発表について

今日はとても暖かな一日でした。
校庭と三角公園の間の桜の芽も大きく膨らみ、今まさに開こうとしています。
桜の美しさとともに、あの堅い幹や枝から開こうとする桜の力強さを感じます。

さて、今日は学級発表が行われました。新型コロナ感染症感染防止のため、時間を充分にとるとともに、距離を十分にとって掲示をしました。昨日、児童・保護者に時間をずらして見に来てくださいとお願いをしたのですが、意図を理解していただき、おかげさまで密になることもなく学級発表を行うことができました。

校庭には児童の元気な歓声がこだまし、静かだった学校も暖かな空気がいっぱいあふれました。私たち教員も始業式が待ち遠しいです。
2022年04月06日(水) No.631 (船迫小ブログ)

[Admin] [船迫小ブログTOP]
shiromuku(fs6)DIARY version 2.41