No58  7/29(水)  「学校運営協議会」を行いました

 7月29日(水),第1回船迫地区小・中学校運営協議会を行いました。今年度,本校と船迫中学校が,柴田町教育委員会から「コミュニティ・スクール」に指定されました。コミュニティ・スクールというのは,学校と保護者,地域の皆さんがともに知恵を出し合い,学校運営に意見を反映させることで,一緒に協働しながら「地域とともにある学校づくり」を進める仕組みのことです。そして,学校運営協議会は,コミュニティ・スクールを推進するための組織で,学識経験者や保護者,地域住民等から成る14名の委員で構成されています。5校時の学習を参観していただいた後,委員の皆様への任命状が手渡され,学校づくりについての話合いを行いました。委員の皆様からは,明るく挨拶のできる子が多い等,お誉めの言葉をいただきました。更に,会議では,小・中学校の教育活動や中学校との連携の在り方等について,御理解をいただくと共に,学校づくりについて多くの建設的な御意見をいただきました。今後も船迫中学校との連携を深め,地域に開かれた学校づくりを推進していきます。
2020年07月30日(木) No.307 (船迫小ブログ)

No57  7/29(水)  「楽しい夏のおたより」に挑戦しよう

 7月29日(水),町内の郵便局長さんが来校し,本校の子ともたちに「教育用はがき(かもめーる)」を贈呈してくださりました。これは,「夏のおたよりを通じて,児童の皆さんに手紙の楽しみや喜びを体験してほしい」という願いから,郵便局の教育支援事業に賛同してくださった事業所等が寄贈くださったはがきです。6年児童が代表して,郵便局長さんから受け取ってくれました。一人あたり3枚配付します。かもめーるのことや手紙の書き方等,とても分かりやすい資料が添えられており,良い勉強になります。御家庭でもぜひ,お子さんに「暑中見舞い」に挑戦するようお励ましいただければと思います。
2020年07月29日(水) No.306 (船迫小ブログ)

No56  7/27(月)  船迫中学校との連携

 7月27日(月)の午後,船迫中学校で小・中連絡会を行いました。始めに,中学校の授業を参観しました。どの学級の生徒も,とても落ち着いて学習に取り組んでいました。小学校の教員は,卒業生の成長した姿を見て,とてもうれしく思いました。その後,小学校と中学校の教員がテーマごとに分かれて,話合いをしました。互いの取組を紹介し合う中で,校種は違っても一貫して取り組んでいく課題を共有したり,小・中学校間の接続がスムーズに行くように意見を出し合ったりしました。2回目の小・中連絡会は,1月下旬に本校で行います。小・中連携は,県でも力を入れて取り組んでいる教育課題であり,本校の卒業生がほぼ全員,中学校に進学する船迫中学区でより成果が得られるものと考えます。本学区の特色ある取組の一つして,今後も互いに連携を深めていきたいと思います。
2020年07月27日(月) No.305 (行事)

No55  7/22(水)  フリー学習参観

 7月22日(水),1学期末の学習参観を行いました。今年度は,新型コロナウィルス感染防止のため,来校者がなるべく分散されるように,3,4,5時間目をフリー参観としました。参加人数を確認した結果,来校者がほぼ3つの時間帯に分散して学習を参観していただきました。
 子供たちは,保護者の皆様に学習の様子を見てもらえると,たいへん楽しみにしており,張り切って学習に取り組む様子が伺えました。お忙しい中,御来校いただきありがとうございました。
2020年07月22日(水) No.304 (行事)

No54  7/21(火)  3年生の校外学習

 7月21日(火),3年生が,学区内にある史跡「汗かき阿弥陀像」の見学に行きました。総合的な学習の時間で,学校近辺の地域を探検し課題を持って調べる学習として行ったものです。子供たちは「船迫探検隊」として,「しばた100選」に選ばれている場所を訪ね,その由来を調べたり,地域の方にインタビューしたりして理解を深めます。この日は,「汗を流して地域に起きる災いの到来を事前に知らせた」という伝承がある阿弥陀如来像を見学しました。子供たちは熱心にメモを取りながら,750年も前に鋳造されたこの仏像や大光院の歴史のことを意欲的に学んでいました。
2020年07月21日(火) No.302 (学習活動)

No53  7/20(月)  1年生の学校探検

 7月20日(月),生活科の時間に1年生が学校探検をしました。校舎内を探検し,見付けた物やその役割を調べて,施設の様子に気付くことをねらいとして行った学習でした。1年生の子供たちは,学級ごとに,グループに分かれ,校舎内の各教室を回って部屋にあるものをメモしたり,教職員に質問をしサインをもらったりしました。どの子も約束を守って,積極的に人と関わり,発見したことを一生懸命,メモするなど,とても意欲的に活動していました。
2020年07月20日(月) No.303 (学習活動)

No52  7/16(木)  下級生への思いやり(体力テスト開始)

 7月13日(月)から全学年で,「体力・運動能力調査」を行っています。ここ数日,毎日のように雨が降り続いており,今週は体育館での種目(反復横跳びと立ち幅跳び)のみを行っています。1年生と6年生,2年生と5年生が同じ時間に実施しており,取組の様子を見てみると下級生の記録を上級生がカードに記入してあげたり,種目のやり方を実演して見せてあげたりするなど,年少者に対する思いやりある場面が伺えました。さすが,高学年児童です。上級生としての自覚と思いやりが伺え,うれしくなりました。教えてもらった下級生は,上級生に大いに感謝していました。こうした積み重ねが,良い伝統となっていくのだと思います。今回の調査により,子供たちに自分の記録を把握させることで,体力向上への関心を持たせ,体力を高めるきっかけになればと期待しています。
2020年07月16日(木) No.301 (学習活動)

No51  7/10(金)  町の栄養教諭による食育の授業(1年生)

 7月10日(金),柴田町学校給食センター栄養教諭の藤澤先生が来校し,1年生に食育の授業をしてくださりました。「給食ができるまでの流れ」や「給食センターの皆さんの工夫等」に理解する内容の学習でした。多くの写真や動画を使いながら,とても分かりやすく教えてくださったので,子供たちは実際に見学している気分になりました。集中して話を聞いていた子供たちからは思わず,「うわ〜,すごいね。」等の声が漏れてきました。実際のなべの大きさのホースで提示し児童の身長と比較するなど,1年生の子供達が飽きないような工夫が見られた授業でした。学習後の給食は,前日までとはまた違った気分で,おいしく味わうことができたようです。
 栄養士の藤澤先生,お忙しい中,ありがとうございました。
2020年07月13日(月) No.300 (学習活動)

No50  7/8(水)  地域について学ぶ(4年生)

 7月8日(水),4年生が総合的な学習の時間に,「しばたっ子応援団」から講師の方を招いて,地域の歴史を学びました。講師は,柴田町在住で町の歴史に詳しい豊川光雄様で,昨年度も4年生がお世話になりました。写真や実物を豊富に提示し,子供たちにとても分かりやすく教えてくださりました。どの子も熱心にメモを取り,質問をしながら,意欲的に学んでいました。子供たちは,この後,自分で調べたいことを決め,それを探求することで,より一層,地域理解を深めていきます。豊川様,そして,お世話をしてくださった町教委生涯学習課のコーディネーターの皆様,ありがとうございました。
2020年07月08日(水) No.299 (学習活動)

No49  7/7(火)  「防犯教室」を実施

 7月7日(火),大河原警察署の方を講師にお招きし,「防犯教室」を行いました。3校時は,1〜3年生が「不審者に出遭った時の対応の仕方」について,4校時は,4〜6年生が「SNSの正しい使い方」について学びました。
1〜3年生は,「い・か・の・お・す・し」を合言葉に,不審者と遭遇した場面を想定し,どうしたらよいかを考える内容でした。また,4〜6年生は,SNSに様々な危険が潜んでいて犯罪に巻き込まれないためにルールを守って使用することが大切だということを学びました。子供たちは,進んで自分の意見を発表したり,一生懸命考えたりすることで,いざという時の対処の仕方がよく理解できたことと思います。講師の先生,ありがとうございました。
なお,当日は町のスクールガードリーダーや安全パトロール隊の方も出席してくださり,子供たちは,日頃お世話になっていることの御礼を述べました。
2020年07月07日(火) No.298 (行事)

No48  7/1(木)  「読み聞かせ」がスタート

 7月1日(木),朝の読み聞かせが始まりました。本校では,月曜日と水曜日の朝,10分間の「読書タイム」を設けています。読書タイムは,子供も担任も本に親しむ時間です。今日は,絵本読み聞かせの会「おむすびころりん」から5名のボランティアの方がいらしてくださり,中学年の各学級で絵本を読んでくださりました。新型コロナウィルス感染防止のため,今年度は,学校再開から約1ヶ月遅らせて読み聞かせをスタートし,密接を避けて自分の席で聞くこととしています。子供たちは,絵本の世界に引き込まれて,真剣な表情で,時には笑いも交えて聞き入っていました。次はどんな本を読んでくださるのだろうかと楽しみにしている子も多く,読書意欲の向上につながっています。ボランティアの方の皆様,ありがとうございます。  
 今後ともよろしくお願いいたします。
2020年07月02日(木) No.297 (学校生活)

No47  7/1(木)  「町のあいさつ運動」

 7月1日(木)の朝,「青少年のための柴田町民会議」の皆様が,「あいさつ運動」をしてくださりました。委員の皆様は,「柴田町社会を明るくする運動」の一環として,町内の各校をまわって,あいさつ運動をしてくださっています。お忙しい中,朝早くから本校児童のために,ありがとうございました。
委員の皆様から,みんな元気よくあいさつができると褒めていただきました。町ぐるみで行う,こうした取組の機会に再度,あいさつの大切さについて指導し,気持ちの良いあいさつが自然に出てくるような学校にしたいと思います。
2020年07月01日(水) No.296 (船迫小ブログ)

[Admin] [船迫小ブログTOP]
shiromuku(fs6)DIARY version 2.41