No107 10/4  環境教育出前講座を実施(4年生)

10月4日(金)の2時間目,4年児童を対象に「こども環境教育出前講座」を行いました。これは,宮城県が小学生を対象に, 「環境教育を受ける機会を十分に確保し,環境問題を主体的・協働的に考え,行動する人材の育成」をねらいとして実施している事業です。今年で3年目になるとのことで,令和元年度は41校の学校が参加しています。今日の授業では,宮城県環境教育リーダーの今野先生が来校し,4年生の子供たちに,「ソーラーらんたんの作り方」を教えてくださりました。地球温暖化・自然環境の悪化など,様々な環境問題を例に挙げ,なぜ,環境教育に取り組んでいかなければならないのかを子供たちに分かりやすく教えてくださりました。ねらいや動機付けがしっかりとなされていたので,子供たちは,時間が短く感じられるほど熱心に,「ソーラーらんたん」の制作に取り組んでいました。講師の今野先生,ありがとうございました。
2019年10月04日(金) No.187 (学習活動)

No93 9/30   指導主事学校訪問

 9月30日(月),指導主事学校訪問がありました。本校は,ここ3年間,算数科の研究に取り組んでおり,今回は,校内研究を中心に参観していただくD訪問を実施しました。3年2組と5年1組で研究授業を行いましたが,2つの学級とも,子供たちは普段の学習の約束を守って,ノートをとったり,自分の考えをしっかりとまとめたりすることができていました。全職員で授業参観と話合いを行い,授業後に,大河原教育事務所の指導主事の先生から,ご指導をいただきました。本日の成果と課題を生かして,研究目標である確かな学力を育んでいきたいと思います。
2019年09月30日(月) No.184 (学習活動)

No86 9/17   町の栄養教諭による食育の授業(6年生)

 9月17日(火)の4時間目,柴田町学校給食センターから栄養教諭2名が来校し,6年児童に食育の授業をしてくださりました。子供たちは,「宮城の郷土料理を知ろう」というテーマで学習し,宮城の郷土料理のよさや地産地消の大切さを学びました。栄養教諭の「郷土料理を守っていくことは,その土地の歴史や食文化を大切にすることにつながる」との言葉が,子供たちの心に響いたようです。これからは,より一層,郷土料理や食材の産地に関心を持って,給食が味わえることと思います。栄養士さん,お忙しい中,ありがとうございました。 
2019年09月17日(火) No.166 (学習活動)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71][72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81]
◆2024年/ 01月 02月 03月 04月 05月
◆2023年/ 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
◆2022年/ 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
◆2021年/ 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
◆2020年/ 01月 02月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
◆2019年/ 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
◆2018年/ 04月 05月 08月 09月
◆2017年/ 01月 03月 10月
◆2016年/ 04月 05月 07月 09月 10月 11月 12月
◆2015年/ 01月 02月 03月 07月
◆2014年/ 01月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 12月
[Admin] [船迫小ブログTOP]
shiromuku(fs6)DIARY version 2.41