No155 2/5  「中学生との英語の授業」

 2月5日(金),6年生が船迫中学校に行き,中学2年生と合同で授業を受けました。小中連携は,卒業生がストレートに中学校に進学する船迫学区の特色ある取組の一つです。本ブログでこれまでも紹介してきましたが,小中学校の教員同士が連絡会を行ったり,部活動体験など児童生徒間で交流を図ってきたりしました。今日は6年生が自分の夢について英語で発表し,中学生がその発表の補助をするという授業でした。子供たちは英語専科教員とALTの英会話をよく聞き,小学生と中学生が交流しながら,一生懸命学ぶ姿が見られました。
2021年02月05日(金) No.414 (学習活動)

No151 1/28  「薬物乱用防止教室」を実施

 1月28日(木),5時間目,講師に学校薬剤師の牛澤先生をお招きして,6年1組の児童を対象に,学級活動の時間に「薬物乱用防止教室」を行いました。26日(火)には6年2組の児童に指導していただき,今回が2回目です。
 これは,シンナー,覚醒剤等の薬物乱用による人体・社会への影響を知り,薬物乱用を防止することをねらいとして,毎年行っているものです。
 「薬物とは何?」から始まり,興味本位で薬物に一度でも手を出してしまうと身体依存状態になることなど,薬物の怖さを画像や事例を交えながら具体的に話してくださりました。薬物だけでなく,タバコや過剰なアルコールの健康に及ぼす害についても学びました。
 子どもたちは,真剣な表情で講師の先生の話を聞いていました。そして,危険ドラッグや覚醒剤,麻薬など有害な薬物の恐さをあらためて知り,薬物には絶対に手を出さない気持ちを持っていこうという決意を強くしました。
2021年01月28日(木) No.410 (学習活動)

No145 1/14   「こども環境教育出前講座」(6年)を開催

 1月14日(木),6年の総合的な学習の時間で,「こども環境教育出前講座」を行いました。これは,宮城県が,「小学生の時期に環境教育を受ける機会を十分に確保し,環境問題を主体的・協働的に考え,行動する人材を育成すること」をねらいとして実施している事業で,本校では昨年12月の4年に続いて2回目の開催です。今日は,講師の千葉先生から地球温暖化の防止についてのお話をいただきました。千葉先生は,宮城県環境教育リーダーとして,県内の学校や各地域で環境出前講座するなど活躍され,地球温暖化防止の普及啓発活動に長年,取り組まれています。これまでの地球の平均気温の推移と将来の予想など,児童が環境を守っていかなければいけないと実感できるような映像を提示し,分かりやすく教えてくださりました。
2021年01月14日(木) No.404 (学習活動)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57][58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81]
◆2024年/ 01月 02月 03月 04月
◆2023年/ 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
◆2022年/ 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
◆2021年/ 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
◆2020年/ 01月 02月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
◆2019年/ 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
◆2018年/ 04月 05月 08月 09月
◆2017年/ 01月 03月 10月
◆2016年/ 04月 05月 07月 09月 10月 11月 12月
◆2015年/ 01月 02月 03月 07月
◆2014年/ 01月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 12月
[Admin] [船迫小ブログTOP]
shiromuku(fs6)DIARY version 2.41