2年生 体育

 今週から跳び箱強化期間です。跳び箱を跳ぶときは手に体重をかけて跳びます。上手にできるように、マットの上でかえる跳びをたくさん練習しています。また、跳ぶときの感覚をつかむために、ふみこし跳びやまたぎ乗り・またぎ越しを練習しているところです。最後には、きれいな技ができるように練習を頑張ります!
2023年12月01日(金) No.886 (学習活動)

4年生_ぜいたく味噌の学習について

しばたっ子応援団の講師の方に来校いただき、柴田町の特産品であるぜいたく味噌について学習をしました。ぜいたく味噌の歴史、素材、作り方の3つのポイントを教えていただきました。学習の成果もあって、本日の給食の豚汁は多くの児童が完食していました。
2023年11月29日(水) No.885 (学習活動)

6年生_柴田町の未来の姿を思い描いて

 先週の学習参観では、沢山のお家の方に来ていただきまして、ありがとうございました。6年生では、国語「町の幸福論―コミュニティデザインを考える」のプレゼン発表会を行いました。グループごとに「自分たちが思い描く柴田町の未来」をテーマに、どのようにしたら聞き手に伝わるプレゼンになるのか工夫しながら発表することができました。柴田町の課題を見つけ出したり、提案をする内容を考えたりするなど、改めて自分たちで柴田町のことを考える良い機会になりました。
2023年11月28日(火) No.884 (学習活動)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18][19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86]
◆2024年/ 01月 02月 03月 04月 05月 06月
◆2023年/ 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
◆2022年/ 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
◆2021年/ 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
◆2020年/ 01月 02月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
◆2019年/ 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
◆2018年/ 04月 05月 08月 09月
◆2017年/ 01月 03月 10月
◆2016年/ 04月 05月 07月 09月 10月 11月 12月
◆2015年/ 01月 02月 03月 07月
◆2014年/ 01月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 12月
[Admin] [船迫小ブログTOP]
shiromuku(fs6)DIARY version 2.41