No160 2/26  放送による全校集会

 2月26日(金)の朝,放送での全校集会を行いました。
 始めに主幹教諭から,柴田高校が甲子園出場する話題に触れ,野球部の選手の皆さんが,主体的に練習を積み重ね,夢を叶えたことを紹介し,本校の児童の皆さんも,進んで学習や生活に取り組んでほしいと話しました。柴田高校の活躍を祈って,職員玄関に甲子園出場をお祝いする掲示をしたり,6年生がメッセージを作ったりしてくれるなど,町を挙げて応援しています。
 最後に,生徒指導担当教員から,生活目標「室内での過ごし方を考えよう」の話をしました。
 早いもので,来週から3月になります。進級・進学に向けて,1年間の学習のまとめをしっかりしていきたいと考えています。
2021年02月26日(金) No.419 (行事)

No159 2/25  力を合わせて取り組んだ「長縄大会」

 2月25日(木),3日間に渡り「長縄大会」を行いました。これは,本校の伝統的な行事で,昨年度までは体育館に全校児童が集まって行っていました。しかし,先日の地震で体育館が使用できなくなったため場所を校庭に変更し,密集を避けるため,5・6年生(22日),1・2年生(24日),3・4年生(25日)と3日間に分けて,実施しました。
 子供たちは,跳ぶ目標回数を設定し,休み時間も毎日練習を重ねてきました。校庭のため跳びづらかったのですが,本番ではこれまでの練習の成果を発揮し,中には最高記録を出した学年も見られました。3分間に跳んだ回数を記録するのですが,最高は6年2組の314回でした。目標をクリアして達成感を味わい,互いに励まし合うことで友達同士の結びつきも強くなった長縄大会でした。
2021年02月25日(木) No.418 (学校生活)

No158 2/22  「給食着修繕ボランティアの皆様」に感謝!

 2月22日(月),13名ものボランティアの皆様が来校し,給食着を修繕してくださりました。2月8日(月)に続き,2回目です。いらしてくださったのは,柴田町の特色ある事業である「しばたっ子応援団」に登録していただいている皆様です。給食着は,子供たちが毎日着用しているものですので,どうしても傷みが出てきます。ボタンがとれていたり,ほつれが見られたり,細かな部分まで見逃さず,ボランティアの皆様は,丁寧に心を込めて修繕してくださりました。たいへんありがたいことです。子供たちは,ボランティアの皆様に感謝し,補修された給食着を着用し気持ちよく当番活動を行っていました。
2021年02月22日(月) No.417 (船迫小ブログ)

No157 2/19  授業参観,懇談会を実施

 2月19日(金),授業参観・懇談会を行いました。参観授業は1年間のまとめとして,学習したことやできるようになったことを発表する内容が多かったようです。どの児童も,この一年で大きな成長の様子が伺え,頼もしく感じられたことと思います。またこの日,PTA活動に長年に渡り貢献してくださった方に,PTA会長から表彰状が授与されました。
お忙しい中,多くの保護者の皆様にご出席いただきありがとうございました。
 早いもので,来週から3月になります。進学・進級に向けて,学習のまとめをしっかり行っていきたいと思います。
2021年02月19日(金) No.416 (船迫小ブログ)

No156 2/18  ジュニア・リーダー説明会(6年生)

 2月18日(木),柴田町のジュニア・リーダーが来校し,6年生に活動の様子を紹介してくれました。ジュニア・リーダサークルとは,町内在住の中学生・高校生で組織するボランティア団体で,ゲーム等のレクリエ-ションの指導を通して,子どもたちの仲間づくりの手伝いをしています。後日,学校に案内が届けられますが,その活動に興味のある児童を対象にした集まり(「縁日」と呼ぶそうです)が,3月上旬に行われるとのことでした。最後は,面白いゲームを教えてくださり,みんな楽しい気持ちで説明会が終わりました。今日いらしてくださったジュニア・リーダーのお姉さんの堂々とした態度に,あこがれの気持ちを抱いた児童も多かったことと思います。
2021年02月18日(木) No.415 (学校生活)

No155 2/5  「中学生との英語の授業」

 2月5日(金),6年生が船迫中学校に行き,中学2年生と合同で授業を受けました。小中連携は,卒業生がストレートに中学校に進学する船迫学区の特色ある取組の一つです。本ブログでこれまでも紹介してきましたが,小中学校の教員同士が連絡会を行ったり,部活動体験など児童生徒間で交流を図ってきたりしました。今日は6年生が自分の夢について英語で発表し,中学生がその発表の補助をするという授業でした。子供たちは英語専科教員とALTの英会話をよく聞き,小学生と中学生が交流しながら,一生懸命学ぶ姿が見られました。
2021年02月05日(金) No.414 (学習活動)

No154 2/4  「一日入学」を実施

 2月4日(木),4月から入学する児童の「一日入学」の日でした。子どもたちは,2つの学級に分かれて一生懸命,絵を描いたり,歌をうたったりして,小学校生活に胸を膨らませていました。
 併せて,保護者の皆様を対象に「入学説明会」を行い,学校生活で準備していただくこと等についてお話をしました。学年役員も決まり,新年度がスムーズにスタートできそうです。
 来年度,入学する児童は今日現在,52名の予定です。
 終了後には,子ども会育成会の役員の方が来校し,育成会の活動や加入について説明されました。
2021年02月04日(木) No.413 (船迫小ブログ)

[Admin] [船迫小ブログTOP]
shiromuku(fs6)DIARY version 2.41