6年算数「不思議な輪の変身」
6年生の算数の授業では,図形の学習として「不思議な輪」を作りました。
紙テープで,同じ大きさの輪を2つ作り,垂直に交わるように貼り付けます。2つの紙テープそれぞれの中央に沿ってはさみで切っていくと,ある図形に変身します。さて,どんな形になるでしょうか。
また,輪の大きさや交わり方を変えると,違う形ができあがります。実際に切ったり貼ったりと,体験しながら楽しく学習していた6年生でした。
2014年05月28日(水)
No.15
(学習活動)
大運動会
先週の土曜日,大運動会が行われました。強風の中の運動会でしたが,風にも負けず最後まで頑張りました。
「徒競走」最後まで全力で走りました!
「団体競技」勝利目指して力を合わせ,頑張りました!
「表現」友達とともに美しい演技を目指し,頑張りました!
係になった5・6年生も,自分の仕事に一所懸命取り組みました。出番を待っている子も,応援を頑張りました。船迫小学校全員ですばらしい運動会を作り上げました。みんな,頑張ったね!!
PTA役員の皆様には,朝早くの準備から,最後の後片付けまでご協力いただきました。ありがとうございました!
2014年05月22日(木)
No.14
(行事)
明日は運動会です
明日は待ちに待った大運動会が行われます。今日は急に雨が降ったり,晴れたりと,変わりやすい天気でしたが,明日は大丈夫でしょう!
明日の運動会に向けて,5校時から6年生と教職員で準備をしました。6年生が一所懸命仕事をしてくれたおかげで,明日に向けて準備万端です。ご苦労様でした!!
明日は,船迫小学校一人一人の子の頑張り,活躍が見られるすばらしい運動会になることでしょう。ご家族の皆様,地域の皆様,温かいご声援をよろしくお願いします!
2014年05月16日(金)
No.13
(船迫小ブログ)
運動会総練習
今日は,運動会の総練習が行われました。予定を変更して,徒競走とリレーのみでしたが,競技に参加した子は最後まで頑張って走り,係になっている高学年の子も,一所懸命仕事をしていました。
今日の総練習の結果は,赤組の勝利。でも,点差はわずかです。本番はどちらが勝つのでしょうか。当日のご声援,よろしくお願いします。
2014年05月14日(水)
No.12
(行事)
運動会全体練習4
今週の土曜日はいよいよ運動会です。各学年とも練習を頑張っています。
今日も全体練習がありました。入場行進,開会式・閉会式の流れについて確認しました。前回の練習よりもさらに立派な態度で練習に臨み,係になっている子も,自分で考えてしっかり行動していました。
2014年05月12日(月)
No.11
(学習活動)
わかばの集い〜放送委員会
今日の業間時間には,放送委員会の企画による集会活動が行われました。
放送委員会の仕事の内容を紹介したあと,みんなにクイズを出題しました。見事正解した子は,「やった!!」と体全体で喜びを表現していました。
放送委員会の皆さん,ご苦労様でした。
2014年05月09日(金)
No.10
(児童会)
運動会全体練習3
今日の全体練習は,全校競技「大玉送り」を行いました。
昨日顔合わせをした縦割り班ごとに並び,大きなボールをみんなで運びました。特に1年生にとっては,自分の体ほどの大きなボールですので,ちょっと苦労していたようです。でも,とても楽しそうでした!!
今日の練習では,赤組の勝利。総練習,そして本番ではどちらが勝つかな?
2014年05月09日(金)
No.9
(学習活動)
縦割り班顔合わせ会
今日は,縦割り班の顔合わせ会もありました。自己紹介の後,6年生のリーダーを中心に,班ごとに並び方を練習したり,約束事を確認したりしました。
また,班ごとに校庭で遊びました。鬼ごっこ,遊具遊び,だるまさんが転んだ,など,1年生も遊べるものを工夫していました。リーダーの6年生,ご苦労様!!
2014年05月08日(木)
No.8
(学習活動)
運動会全体練習2
今日の全体練習は,応援の練習でした。
応援は,赤組・白組に分かれ,かけ声の応援のあとに運動会の歌を歌います。6年生の応援団長の勇ましいかけ声に続いて,全校の大きな大きな声が響いてきました。最後の運動会の歌は聞き応えがありました。400人の声がそろうと,すごい声です!!
2014年05月08日(木)
No.7
(学習活動)
運動会全体練習1
ゴールデンウィーク連休明け。今日から運動会の全体練習が始まりました。
今日は,開会式・閉会式の入場・退場の練習,式の流れの確認をしました。先頭を行進する6年生はさすがの姿。1番後ろの1年生も,元気に手を振って立派に行進しました。
明日も全体練習があります。みんなですばらしい運動会を作り上げていきましょう!
2014年05月07日(水)
No.6
(学習活動)
運動会練習〜2・3年すずめ踊り
今日は4校時限の午前授業でした。限られた時間の中で,各学年とも運動会の練習に励んできました。
上の写真は,2・3年生の「すずめ踊り」の練習の様子です。「ヤー!」という元気な声が聞こえてきましたので,校舎3階から思わず写真をパチリ。隊形もきれいにそろっていて,とても上手でした!
2014年05月02日(金)
No.5
(学習活動)
運動会に向けて〜6年鼓笛練習
運動会まであと2週間あまり。各学年とも運動会の練習を頑張っています。
6年生は,鼓笛のフォーメーションを練習していました。動きを加えて演奏する難しさを感じながらも,みんなで美しい隊形をつくりあげようと頑張っていました。これからの練習でさらに磨きをかけていくことでしょう。
2014年05月01日(木)
No.4
(学習活動)
[Admin]
[船迫小ブログTOP]
shiromuku(fs6)DIARY
version 2.41